fc2ブログ
いらっさいませぇ~!ただいま、つぶやき中~♪

ROBOT魂 ユニコーンガンダム(デストロイモード)フルアクションver. レビュー

2011-11-04 Fri 09:06

DSCF0362.jpg

ROBOT魂
ユニコーンガンダム
      (デストロイモード)
           フルアクションver.
                    レビュー



…最近、商品名が長いの多い…

DSCF0363.jpg

付属品。
・本体
・軟質・硬質アンテナ
・ビームマグナム
・ハイパーバズーカ
・ビームガトリングガン
・シールド
・ビームサーベル
・魂STAGE接続パーツ

コチラ全て、新規金型で作られてます。


DSCF0368.jpg

DSCF0366.jpg
素立ちおよび比較。

右  旧ユニコーン
中央 新ユニコーン
左  旧ユニコーンモード

もぅ、見た目からしてかなり大きくなってます。

…というか、いままでが小さかったんですよね


今回、サイコフレーム部はメタリックレッド仕様
になっております。

DSCF0369.jpg

可動では、脚部が大幅に変更されております。

DSCF0371.jpg
接地性も恐ろしくUPしてます。

DSCF0370.jpg
腰が、自然な見た目になりました。


DSCF0373.jpg
・ビームマグナム

今回も、マガジンは取り外し不可。

DSCF0374.jpg
でも、予備は付属。。。

DSCF0376.jpg
ガンプラ同様にマウント出来るように
なりました。

DSCF0378.jpg
旧と同じマウント方法もあります。


DSCF0379.jpg
・ハイパーバズーカ

DSCF0381.jpg

中央部のパーツの差替えで
伸縮を再現。

(サイズUPしたのに。。。)


DSCF0382.jpg
旧と同じく背部にマウント出来ます。

DSCF0389.jpg
・シールド

DSCF0390.jpg
収納形態も差替えで可能。

DSCF0385.jpg
・ビームガトリングガン

DSCF0388.jpg
腕部マウント

コチラ、接続方法が変わりました。
旧は、腕部にマウントされているビームサーベル
発振部に接続する形でした。
今回は、ガンプラと同じ腕部に挟み込む仕様に
なりました。


DSCF0391.jpg
なので、シールドとガトリングとサーベルを
同時に使用可能になってます。


DSCF0392.jpg

DSCF0393.jpg
・ビームサーベル


DSCF0394.jpg

DSCF1001.jpg
トンファー状態でも使用できます。

サーベルには、グラデーションがかかってて
奇麗です。

ビームサーベルって感じでかなり良い☆


そのほかの画像。。。


DSCF0375.jpg


DSCF0372.jpg


DSCF0380.jpg


DSCF0383.jpg


というわけで、ユニコDフルアクションの
紹介でした。

正直、まったくの別物ですね。
スタイル・可動・塗装全てにおいて。
旧は、アクションモデルとは思えないほど
その上、顔が…
って感じたっだので、前のモノに躊躇
された方は、是非おススメです。

グリグリ動かして楽しい一品です。
是非、シナンジュのお隣にw




























































omake


DSCF1002.jpg

旧の武装を装備させて、フル装備!!

やっぱ、ガトリングはダブルが良い☆☆




先にも言いましたが、
ビームガトリングガンは
接続方法が違います。

やってみようと思われる方は
腕部のサーベルの柄を旧のモノに
取り換えるだけでokです。

無改造で出来るので良かったら
やってみてください。

でも、サイズが違うので
違和感はありますww

別窓 | ROBOT魂編 | コメント:0 | トラックバック:0 | ∧top | under∨
<<開拓 | アーキのひとりごと♪~レビュー編~ | ROBOT魂 クアンタムバースト(ブラックライトスタンド台座セット) レビュー>>
コメント
∧top | under∨
コメントの投稿

管理者だけに閲覧
 

この記事のトラックバック
トラックバックURL

FC2ブログユーザー専用トラックバックURLはこちら
∧top | under∨
| アーキのひとりごと♪~レビュー編~ |