Author:アーキ☆ コンニチワ、アーキです☆HCM-proを中心にレビッてましたが、現在はROBOT魂中心にレビしてます。気づけば、フィギュアーツにも手を・・・
このブログをリンクに追加する
この人とブロともになる
ROBOT魂 ユニコーンガンダム(デストロイモード)フルアクションver. レビュー
ROBOT魂ユニコーンガンダム (デストロイモード) フルアクションver. レビュー…最近、商品名が長いの多い…
付属品。・本体・軟質・硬質アンテナ・ビームマグナム・ハイパーバズーカ・ビームガトリングガン・シールド・ビームサーベル・魂STAGE接続パーツコチラ全て、新規金型で作られてます。素立ちおよび比較。右 旧ユニコーン中央 新ユニコーン左 旧ユニコーンモードもぅ、見た目からしてかなり大きくなってます。…というか、いままでが小さかったんですよね今回、サイコフレーム部はメタリックレッド仕様になっております。可動では、脚部が大幅に変更されております。接地性も恐ろしくUPしてます。腰が、自然な見た目になりました。・ビームマグナム今回も、マガジンは取り外し不可。でも、予備は付属。。。ガンプラ同様にマウント出来るようになりました。旧と同じマウント方法もあります。・ハイパーバズーカ中央部のパーツの差替えで伸縮を再現。(サイズUPしたのに。。。)旧と同じく背部にマウント出来ます。・シールド収納形態も差替えで可能。・ビームガトリングガン腕部マウントコチラ、接続方法が変わりました。旧は、腕部にマウントされているビームサーベル発振部に接続する形でした。今回は、ガンプラと同じ腕部に挟み込む仕様になりました。なので、シールドとガトリングとサーベルを同時に使用可能になってます。・ビームサーベルトンファー状態でも使用できます。サーベルには、グラデーションがかかってて奇麗です。ビームサーベルって感じでかなり良い☆そのほかの画像。。。というわけで、ユニコDフルアクションの紹介でした。正直、まったくの別物ですね。スタイル・可動・塗装全てにおいて。旧は、アクションモデルとは思えないほどその上、顔が…って感じたっだので、前のモノに躊躇された方は、是非おススメです。グリグリ動かして楽しい一品です。是非、シナンジュのお隣にwomake旧の武装を装備させて、フル装備!!やっぱ、ガトリングはダブルが良い☆☆先にも言いましたが、ビームガトリングガンは接続方法が違います。やってみようと思われる方は腕部のサーベルの柄を旧のモノに取り換えるだけでokです。無改造で出来るので良かったらやってみてください。でも、サイズが違うので違和感はありますww