fc2ブログ
いらっさいませぇ~!ただいま、つぶやき中~♪

ROBOT魂 ソード・ランチャー ストライカーセット レビュー

2011-10-09 Sun 12:03

DSCF0305.jpg

ROBOT魂 
 ソード・ランチャー ストライカーセット 
                    レビュー

DSCF0307.jpg

外箱。
今回は、モノクロ仕様。


DSCF0308.jpg
セット内容。

・ランチャーストライカー
・ソードストライカー
・パースシュベルトゲベール


まずは・・・


DSCF0309.jpg

DSCF0310.jpg

ランチャーストライク。

アグニが、ストライクより圧倒的に大きいので
素立ちだともてあまし気味・・・


コンボウェポンポッドは、ガンプラの肩に挟む形式
ではなく、肩の上部に凹みがあり、差し込み形式に
なってます。

DSCF0311.jpg
アグニ。

元々大きめに作られているので、何もしなくても
迫力があります。

DSCF0312.jpg

両手持ちも楽々・・・

両グリップが可動します。
なので、自由度も高いです。
さらに、アグニとバックパックをつなぐ
アームも可動域が広いので・・・


DSCF0313.jpg

上に掲げてみたり・・・

DSCF0314.jpg
下に構えてみたり。。。


楽しくなりますw


DSCF0315.jpg
後からみると、アームはこんな感じ。

全然、余裕です。


続きまして、、、

DSCF0316.jpg

DSCF0317.jpg

ソードストライク。


DSCF0319.jpg


パンツァーアイゼン

DSCF0318.jpg
差替えで、展開します。



DSCF0320.jpg

DSCF0323.jpg

DSCF0325.jpg

マイダスメッサー


刃は、少し大きめになってます。


DSCF0326.jpg
シュベルトゲベール。

マウントされてても、可動するので
マウントしたままでも握ることが出来ます。

DSCF0327.jpg

DSCF0328.jpg

柄側の刃は、

DSCF0329.jpg

大小それぞれ、付属します。

・・・わかりずらいですね。。。

DSCF0330.jpg

こちらも、両手持ちは可能です。


そして、今回目玉の…


DSCF0331.jpg
パースシュベルトゲベール。
ただでさえ大きいのに、より一層大きく見えます。

DSCF0332.jpg

DSCF0334.jpg
いろいろな角度でみても映えますね。




というわけで、最後はだれもがやる。。。


DSCF0335.jpg

フル装備で〆。



というわけで、ランチャー・ソードの紹介でした。
ともに、塗装も問題なくアームの可動も申し分ない。
おまけもついて、十分な内容でした。
こういう、遊び心があるものは楽しいですね。
遊びの幅がすんごいひろがります。

とくに、パースソードは、撮ってて楽しかったです。
ストライク事態に、問題があったもののストライクを
買われた方には、ぜひともおススメです☆

うp現在、2次受注も行われておりますので、この際是非♪

ROBOT魂 ランチャーストライカー&ソードストライカーセット(二次受注)

別窓 | ROBOT魂編 | コメント:0 | トラックバック:0 | ∧top | under∨
<<ROBOT魂 クアンタムバースト(ブラックライトスタンド台座セット) レビュー | アーキのひとりごと♪~レビュー編~ | ROBOT魂 エールストライクガンダム レビュー>>
コメント
∧top | under∨
コメントの投稿

管理者だけに閲覧
 

この記事のトラックバック
トラックバックURL

FC2ブログユーザー専用トラックバックURLはこちら
∧top | under∨
| アーキのひとりごと♪~レビュー編~ |