fc2ブログ
いらっさいませぇ~!ただいま、つぶやき中~♪

ROBOT魂 トールギスⅢ レビュー

2011-09-14 Wed 18:01


DSCF0252.jpg


ROBOT魂 トールギスⅢ レビュー

DSCF0253.jpg

付属品
・本体
・シールド
・ビームサーベル
・メガキャノン
・展開用パーツ
・ヒートロッド
・ビームサーベル
・ハンドパーツ
 握り手・平手・持ち手

DSCF0254.jpg

DSCF0257.jpg

ウイング同様、塗装・スタイルともに問題無し。

一部、パール塗装。

ストフリの後の、デスティニーで見事に散ったので
今回も、心配していたのですが杞憂でした♪


DSCF0259.jpg
スラスターも、もちろん展開します。


DSCF0260.jpg
メガキャノン

DSCF0261.jpg
差替えで展開します。

DSCF0262.jpg
正直、このサイズなら差替えでなくても
良いような・・・

DSCF0263.jpg
グリップもしっかり持てるので
アームから外しても、安定してます。


DSCF0264.jpg
シールド

DSCF0265.jpg
グリップがあるので、こちらもグリップ
だけでも、持たせることが出来ます。

グリップの上に、サーベルの柄が2本
マウントされてます。

DSCF0266.jpg
ヒートロッド
シールドから、先端パーツを差替え。

一つ一つのパーツがBJなので
グリグリ動きます。

DSCF0268.jpg

のばしたり。


DSCF0267.jpg
曲げたり、ストレスフリーです。


DSCF0269.jpg
ビームサーベル

柄が2本なのに、刃は1本…


DSCF0270.jpg




というわけで、十分ステキ仕様だったはず。。。

だったはずなんですが。。。



やっぱりありました。


もんだいてぇん


それは、首がほとんど動かない!!

デザイン上仕方ないとのことなんですが…


ムリくり動かすと・・・



DSCF0271.jpg

こうなります…


せっかく、グリグリ動くのに…
首がコレでは。。。









なので!

やっちまいました・・・



DSCF0274.jpg

顎を切り取って、再度貼り付け、
ガンプラ仕様にして、首可動を実現。


DSCF0273.jpg

ガンプラで、見慣れていたせいか、
こっちの方がしっくりきます。


DSCF0277.jpg

最後は、ウイングと・・・


頭部以外、ウイング同様グリグリ動くので
十分楽しめましたw


ただ、やはり首が動かないとポージングも決まらない
というのもあるので、首を可動させると印象がだいぶ
違いますね・・・

元々が、コルセット巻いてるみたいな感じになってしまう
ので、微妙なんですよね・・・




首の可動は、自己責任で良かったらやってみてください☆




別窓 | ROBOT魂編 | コメント:2 | トラックバック:0 | ∧top | under∨
<<多々買ってきました。 | アーキのひとりごと♪~レビュー編~ | っこ・・・これ・・・は・・・>>
コメント

首もだけど塗装がちょっとちゃっちい
個体差かもしれないけど

2011-09-16 Fri 21:26 URL | 名無しさん@ニュース2ちゃん #eCcrsesU[ 内容変更]

名無しさん@ニュース2ちゃんさん
塗装は、全体的に白いの上に、一部だけ
パール塗装なので一層ちゃっちく見えますねw

2011-09-26 Mon 21:18 URL | アーキ #-[ 内容変更]
∧top | under∨
コメントの投稿

管理者だけに閲覧
 

この記事のトラックバック
トラックバックURL

FC2ブログユーザー専用トラックバックURLはこちら
∧top | under∨
| アーキのひとりごと♪~レビュー編~ |