fc2ブログ
いらっさいませぇ~!ただいま、つぶやき中~♪

ROBOT魂 ダブルオークアンタ レビュー

2010-11-12 Fri 17:53

お久しぶりのレビです。

が、体調があまりよろしくなかったので
今回は、画像が少なめです・・・

でわでわ・・・


PIC_0045.jpg


ROBOT魂 ダブルオークアンタ レビュー

開封~


PIC_0046.jpg

付属品。
本体
GNソードⅤ
バスター時ソードパーツ
アンテナ(軟質・硬質)
ハンドパーツ
(GNソード用・武器用・平手用・握り手用)
ソードビット用エフェクトパーツ
魂STAGE用接続パーツ



それでは、取り出して。。。


PIC_0047.jpg

PIC_0055.jpg
素立ち。

マッシブなプロポーションになってます。
塗装の精度も問題ないです。
GNコンデンサー部は、クリアグリーンの
パーツで再現されてます。


でわでわ、武器と可動の紹介を一緒に。。。

PIC_0051.jpg
シールド。

可動は、グリグリ良く動くんですが、
取付軸のポロリ多発。。。

PIC_0048.jpg
GNドライブも、クリアパーツを使ってます。

PIC_0049.jpg
クアンタムバーストも再現できます。



PIC_0050.jpg
GNソードV

専用のハンドパーツでがっちり決められます☆


PIC_0053.jpg
ダブルオー系譜なので、可動範囲も良好。



PIC_0052.jpg
ソードから~

PIC_0054.jpg
ライフルモード!

差替え無しです。


でわ、ビット合体へ・・・

PIC_0060.jpg
合体用ソードパーツ

これは、これでありだと思いますw
カッコいい☆☆


PIC_0061.jpg
バスターソード!

PIC_0064.jpg
専用のハンドパーツを使っても、
自重に耐えられず・・・

PIC_0065.jpg
バスターライフル。

基本、これが良いかも左手添えるので。。。

・・・ふと思う。
これなら、トランザムソード用のスタンド
使えば良かったかなぁ~


迫力があるのでなおさら。。。



さて、お次は。。。


ビットスタンドを使って。。。


PIC_0057.jpg
ソードビッド射出!!

PIC_0059.jpg
一部のビットのみ、エフェクトパーツが
取付可能です。

しかし、設定にあるビットを持つことは
出来ません。。。


まぁ、劇中でやってなかったので必要
ないっちゃ無いですが。。。


PIC_0058.jpg
ビット全射出!


このスタンド、なかなか使用勝手が良いので
いじっていてなかなか楽しかったです。
しかも、個人的にストフリの初回スタンド
より全然よろしいです!

むしろ、ストフリもこれで良かったんぢゃ・・・


しかし、
こちらのスタンドは、魂STAGE用なので
魂STAGEがないと意味ないです!
トンデモ仕様?

魂STAGEがあれば幸せになれますw






そりでは、最後に


PIC_0056.jpg

クアンタムバースト!!





というわけで、クアンタの紹介でした。
ビットスタンドのおかげで遊びの幅が
グぅ~っと広がりますね☆

これからも、ファンネルやビットやドラグーン
にも、出来れば付けていってもらいたいです。


ただ、個体差化も知れないですが、、、
やたら、右肩が外れやすく、
ちょいと動かすと…ぽろ…動かすと…ぽろ…
ホッントストレスがたまりましたw

別窓 | ROBOT魂編 | コメント:0 | トラックバック:0 | ∧top | under∨
<<予約予約… | アーキのひとりごと♪~レビュー編~ | 忘れたころにやってきた・・・>>
コメント
∧top | under∨
コメントの投稿

管理者だけに閲覧
 

この記事のトラックバック
トラックバックURL

FC2ブログユーザー専用トラックバックURLはこちら
∧top | under∨
| アーキのひとりごと♪~レビュー編~ |