fc2ブログ
いらっさいませぇ~!ただいま、つぶやき中~♪

ROBOT魂 ダブルオーライザー(粒子貯蔵タンクver.) レビュー

2010-10-08 Fri 00:21

今回は、魂NATIONにて、
限定販売された商品の
紹介です。

それでは、どーぞ。

CIMG6512.jpg

ROBOT魂 ダブルオーライザー(粒子貯蔵タンクver.) レビュー

映画のネタバレあり!!

続きはこちら
↓↓↓

箱は、今までと違い
sideMS初(だと思う)の
ブラインドボックス仕様となってます。


CIMG6513.jpg

開封~

セット内容は、
ダブルオー(セブンソードver.)に
オーライザーと
GNソードⅢがセットになってます。



取り出して、本体。。。

CIMG6539.jpg

CIMG6540.jpg
素立ち。
ダブルオーは、セブンソードのモノを
使用います。
もちろん、GNドライブは貯蔵タンクに
変更されてます。

可動は、コチラを参考にしてください。

塗装は、なぜか青がメタリックブルーに
なってます。
青だけです。


CIMG6541.jpg
オーライザーも、以前発売されたモノと
同じです。詳しくはコチラを参考にしてください。

こちらも、青はメタリックブルーに。
センサー部は、スモーククリアパーツに
変更されてます。

(劇中じゃ、気づかんかったよ。。。)


それでは、合体。

CIMG6543.jpg

CIMG6544.jpg

ダブルオーライザー(粒子貯蔵タンクver.)

ダブルオーライザーですね。


CIMG6547.jpg
GNソードⅢ
魂ウェブで発売されたもの(コチラ)と同じです。


CIMG6546.jpg
ソードモード。


CIMG6549.jpg

CIMG6545.jpg
今回も、平手は左のみ。

CIMG6548.jpg


以上、劇中で使われた装備の紹介でした。

そういえば、ダブルオーライザーの時点で
ELSとの対話に挑戦してましたね。

なので、やっぱりあまり戦った印象が少ないです。
(クアンタよりは、遥かに戦ってましたが…)







もちろん、ダブルオーとしても飾っておく
ことが出来ます。


ので、以下

ダブルオー貯蔵タンクの紹介です。

CIMG6551.jpg
オーライザーがないので、
よりタンクが強調されマッシブさがアップ。

CIMG6552.jpg
GNソードⅡとシールド。
ともに、以前発売されたものと
同じです。

CIMG6556.jpg
シールドは、問題なくタンク下に取付
可能です。

セブンソードは、取り付けることが
  出来ませんでした。


ソード
 ↓
CIMG6555.jpg

CIMG6554.jpg

CIMG6553.jpg



CIMG6559.jpg
ビームサーベル。
こちらも、同じ内容です。

CIMG6560.jpg

CIMG6558.jpg




CIMG6561.jpg
※刃逆でした(汗

というわけで、サクサクっと紹介しましたが、
思えば、ロボ魂では映画第1弾だったんですよね。

まぁ、基本的にカラバリ仕様なので、
特筆することもありませんが、
タンクになるだけで、ダブルオーのときは印象が
少し違います。




今回、魂nationに行ってきましたが、
映画に出た他の3機は展示されてません
でしたね。。。

ということは、発売はさらに先になりそうです。。。


て言うか、発売されんの??
発売される際は、フルギミックで
再現をお願いしたいです。




ちなみに、今回は夜な夜な撮影していたんですが
撮影が終わりふと気付くと。。。


CIMG6562.jpg
わかりにくいと思いますが、
肩の塗装が、剥がれてました。
しかも両肩前後・・・


取り扱いには、ご注意ください。

実は、アルヴァアロンもドライブ部の
塗装が撮影前にガッツリ剥がれてしまった
ので、お蔵入りになってしまったんです。








とりあえず、戦う相手がいないので
相手が相手なので、、、


とりあえず。。。













CIMG6565.jpg

色は、白いですが
コクピットをぶち抜くトコ。。。w

(そこかい!



















そもそも、劇中でも疑似太陽炉を使えばよかったんぢゃないの?
ったりしましたが、、、
たぶん、キット化とかダブルオーはオリジナル粒子
ぢゃなきゃダメとかあるんぢゃないですかね?
イアンの拘りって言ってた方もいましたが。。。

ココだけの話、貯蔵タンク。
パーツ販売で良かったんぢゃね?
って思ったりしました。あと、
トランザムver.の発売とか勘弁してくださいw

別窓 | ROBOT魂編 | コメント:0 | トラックバック:0 | ∧top | under∨
<<今年最後の連休・・・ | アーキのひとりごと♪~レビュー編~ | 10/06のツイートまとめ>>
コメント
∧top | under∨
コメントの投稿

管理者だけに閲覧
 

この記事のトラックバック
トラックバックURL

FC2ブログユーザー専用トラックバックURLはこちら
∧top | under∨
| アーキのひとりごと♪~レビュー編~ |