fc2ブログ
いらっさいませぇ~!ただいま、つぶやき中~♪

ROBOT魂 ストライクフリーダムガンダム レビュー

2010-08-31 Tue 16:31

CIMG6370.jpg

ROBOT魂 ストライクフリーダムガンダム レビュー

※武器名は、長ったらしい上に覚えていないので
 テキトーに書いてます。ご了承ください。
 (覚える気もないです。。。ゴメンナサイ)

CIMG6371.jpg

開封。


CIMG6372.jpg

CIMG6373.jpg
素立ち。

プロポーションは、劇中通りの
スリム体型。MGよりもスリム。
(あぁ、うらやましいw)

なので、素立ちが難しい。
後、重すぎ・・・

で、塗装は、、、

酷い!特に顔が!!
もはや、地デジでは映せないほどに…

カメラアイがずれてたり、顎部が
はみ出てたり剥げてたり。。。

頬のグレーが剥げてたり、はみ出てたり

まぁ、小顔なので仕方ないのかぁ?
・・・にしても、酷すぎました。

とりあえず、一番マシな頬が少し剥げてた
モノを選択。
→開封後、ガンダムマーカーグレーで修正。

あと、腹砲は金メッキで関節は黄土色の
成形仕様です。

関節は、メッキが剥がれるからかな?
+コスパ的に厳しい??

。。。ウェブ限定で良いので、
金メッキ仕様を出してくださいw



CIMG6374.jpg
可動。
首がグイッとあがるので、SEEDならでは
のポージングもできます。


CIMG6375.jpg

ウイング展開~
MGよりも、グイグイ動きます。
可動範囲も広いです。

・・・が、軸は気持、ゆるいかなぁ?
って思います。
プランプランってまではいきませんが。。。


CIMG6377.jpg

レールガン!
GM同様、展開ギミックがあります。


CIMG6379.jpg
ビームライフル!
グリップは、持たせるとスカスカです。

CIMG6380.jpg

CIMG6381.jpg

なぜか、青い個所はメタルブルー


CIMG6382.jpg
連結。
塗装が剥げそうで怖い。。。


CIMG6391.jpg
マウント。
こちらも、MGのようにマウント出来ます。

しかし、ライフル部は脚部の可動範囲が
狭めるうえに、ポロリ率激高です。
いわゆる触るだけで落下仕様。



CIMG6384.jpg
ビームサーベル。
二刀流です。
柄は握らせると、恐ろしいほどスカスカ仕様。
ハンドパーツはライフルもスカスカ、
何に合わせたとか聞きたい。


CIMG6385.jpg

CIMG6386.jpg





CIMG6393.jpg
連結仕様の柄。

なぜか、黒色部がないです。

CIMG6395.jpg

CIMG6394.jpg


CIMG6406.jpg
シールド。

赤色部を差替えにて対応。
軸は、BJなのである程度
角度を付けれます。

シールド自体は、ロボ魂F91同様
薄いです。

でも、付属は1枚。。。
HCMでも2枚だったのに…1枚…


CIMG6401.jpg
ドラグーンウイング。

こちらも、MGよろしく。
ウイング基部が展開します。


CIMG6402.jpg
全て、取外可能な上に
基部が一つ一つ動くので
表情が付けやすいです。


CIMG6405.jpg

初回生産限定
ドラグーン展開スタンド。
ウイング部に直接取り付けます。
ドラグーン側はBJなので、
ある程度、向きを変えられます。

スタンドを、いじれば射出状態も
再現できそうです。

MGよりはるかに見栄えは良いです♪



CIMG6404.jpg

最後は、別角度で。


一言でいえば、いじっていて楽しい
しカッコイイ☆
しかし、手がゆるかったり、ウイングが
少しゆるゆるだったり、顔の塗装が酷かっ
たり、ウイング部の棒が丸見えだったり
気になることは、多いです。

正直、買う人を選ぶかな?って仕様です。

ただ、初回特典のスタンド。。。
この発想は素敵☆


作るのがカッタルイ・時間がない
って方にはおススメです。


次回は、あの羽です。

別窓 | ROBOT魂編 | コメント:0 | トラックバック:0 | ∧top | under∨
<<ROBOT魂 ストフリ用ウイングエフェクトパーツ&スタンドセット レビュー | アーキのひとりごと♪~レビュー編~ | すとふり・・・>>
コメント
∧top | under∨
コメントの投稿

管理者だけに閲覧
 

この記事のトラックバック
トラックバックURL

FC2ブログユーザー専用トラックバックURLはこちら
∧top | under∨
| アーキのひとりごと♪~レビュー編~ |