Author:アーキ☆ コンニチワ、アーキです☆HCM-proを中心にレビッてましたが、現在はROBOT魂中心にレビしてます。気づけば、フィギュアーツにも手を・・・
このブログをリンクに追加する
この人とブロともになる
SUPER HCM-pro ガンダムエクシアDX(後篇)
エクシアDX(前篇)からつづけていきます!!お次は、最終回にてR2が出てそんなぁ~と思った今日この頃早速、リペア+αの紹介ですwそれでは、どーぞ☆SHCMガンダムエクシアDX~エクシアリペア~
エクシアとの比較。。。フロント左アーマー取り忘れましたが本来ははずしますwティエレンカメラですが、発売前の情報では少し上にずれてるかなぁ?って思ってたんですが、実物は違和感無いですぉマント(布?)は、風でなびいている感じが表現されているので躍動感があります。GNソードは、刃がボロボロでいい感じです♪アクショォンエクシアリペアの紹介でした。これは、カッコいいですね!でも、これが+2000円の価値があるとは思え・・・できれば、R2も再現したかったですねw・・・やってみようかなぁ~通常版で(爆最後は、+αである。。。~omake~まずは、GNアームズとの合体!HGエクシアとSHCMエクシアでは、GNアームズの接続部が違うのでSHCM付属の接続パーツを使います。GNアーマー!!肩パーツが一回り小さいためか、GNアームズの中でも、肩は動かし易いです☆続きまして、、、GNアームズと合体できるならアレとも合体できるんぢゃねぇ?ってことで、、、GNセファー!!との合体!!だったんですが、SHCM接続パーツでGNセファーとの接続部の高さがずれてしまい、GNドライブにつけることはできないんですが、、、設定を無視すれば、それなりに(?)合体できます。フルバーGNプロトビット!!そして、、、エクシアシリーズ共通ネタ。。。アレですwそぅ。。。ツインGNソード!!やっちまいました。。。むしろ、やらずにはいられなかったw左側のGNソードは、HGエクシアからいただきました。そんなわけで、あくしょん大きくて迫力がありますなぁwちなみに、HGエクシアにSHCMエクシアのハンドパーツを無改造で使うことができます。というわけで、今回は前・後編2回に分けて紹介させていただきましたが、可動・塗装・オプションすべてにおいて素晴らしい商品になってます♪これで、トランザム仕様とか出たら。。。買いますね!絶対wというか、出してください!!リペアとか原作カラーとかにこだわらなければ通常版でも十分だと思います!これはおススメですね☆イジイジしてて楽しかったですw動く動く♪