前回の続き♪
1/144シリーズの大型支援機にHCMモノを
無理やり?合体させてみようということで
前回は、ミーティアにフリーダムを合体させて
みました。
そして、今回は、、、
来週発売するSHCMエクシアに合わせて買った
HG1/144シリーズGNアームズにも合体させてみ
ようということで前回ちょこっとやってみたものの。。。
接続パーツが合わずできませんでした。
(まぁ、当然と言えば当然なんですが。。。^^;
ならば、、、
接続パーツを作ればいいぢゃないか!!
ということで、1/144GNアームズ対応接続パーツを
作ることにしました。
~HCM-pro用GNアームズ対応簡易接続パーツ~
の制作
今回、使用したものは、、、
・HCM-BOXストフリ・デスティニー[ディアクティブモード]
に付属するスタンド×1
・1/144SEEDシリーズの肘関節パーツ×1
・ポリキャップ×1
(GNアームズ接続部の凸の大きさに合うもの)
・パテ少量

まずは、スタンドのHCM本体に接続するパーツを
使います。
そこに、肘パーツを接着します。
角ばっている方を内側、半円の方を外側にしました。
そのあと、半円の方にポリキャップを取り付けます。
肘パーツとスタンドを接着する際、接着しやすいように
肘パーツの角ばっている方とスタンド接続パーツを少し
カッターで削りました。

ポリキャップは、接着できないのでパテで固定します。
パテが硬化したら、、、
ガンダムカラーのグレーでパテ部を塗り塗り。。。
その後、、、

GNアームズ改め、GNアーマーに装着します。
ほんで、、、
スタンドの接続部に合わせてエクシアを乗せると、、、

合体!!

GNドライブにもしっかりはまってます♪
さらに、、、
偶然の副産物?

この接続パーツを使えば1/144SEEDシリーズの
共通スタンドも使用できますw
今回使用した、HCMスタンドの接続パーツですが、
かなり前に部品注文した時、なぜか接続部分が一つ
あまってしまっていたので今回使用しました。
これがなかったら、やってなかったかもデスねw
話は、変わって。。。
前回の改造~
デルタガンダム(?)~の話ですが。。。
変形のときの脚部について追記しました。