fc2ブログ
いらっさいませぇ~!ただいま、つぶやき中~♪

HCM-pro 65-00 オーライザー

2009-03-17 Tue 16:21

発売から少し経ってしまいましたが、、、

紹介させていただきます。。。


HCM-pro 65-00 オーライザー

CIMG3883.jpg
CIMG3884.jpg
まずは、前後から。。。
戦闘機みたいでカクイイですw

CIMG3849.jpg
付属品
今回は、シンプルです(少ない?)
なので、組み立て品はありません!
シャアズゴ以来?

CIMG3850.jpg
センサーパーツ
クリアーで中が薄っすら覗うことができます。

CIMG3851.jpg
ウイングパーツの青い部分を外すと中にディテール
が施されています。

CIMG3852.jpg
GNビームマシンガン

これ、、、HGのGNアームズを組んで気づいたんですが
GNビームマシンガンってGNアームズのGNソードの内側
に装備されているGNマシンガンと同じ感じなんです。

というわけで、、、
CIMG3853.jpg
GNアームズのGNマシンガン

さらに、、、

CIMG3855.jpg
オーライザーとGNアームズの比較
オーライザーはGNアームズをコンパクト
にまとめて後継機っていうのが感じられ
ます。




CIMG3856.jpg
比較ということで、、、
ダブルオーライザーセットとの比較
カラーリングは、セットに比べ色が濃いカラーリングに
なってます。
パネルラインは、無くなってます。

CIMG3857.jpg
また、マーキングも無くなってます。
個人的には、マーキングはあっても良かったかなぁ
って思ったり。。。



というわけで、オーライザーの紹介でした。
まぁ、、、カラバリな上オーライザーのみの
内容で定価1700円は高いなぁって思いまし、
おススメもしづらいですw

せめて。。。せめて。。。
GNソードⅢを付けて欲しかったですね
この時期の発売でしたし。。。





オーライザーへドッキングモード!オーライザードッ…
↓↓↓

ダブルオーライザー

CIMG3860.jpg

CIMG3862.jpg
まずは、オーライザーの比較
個人的には、カラーリングは淡いカラーのセットより
濃い単品の方がやっぱ良いなぁって思います♪

CIMG3867.jpg
GNソードⅡのビームエフェクト
上が単品のオーライザー付属品
下がセットのオーライザー付属品
です。
セットは、中心が薄っすら透明になってるのに対し
単品はしっかりと塗装さてています。

CIMG3869.jpg
GNソードⅡビームサーベルver.


ダブルオーライザーのアクション♪

CIMG3870.jpg

CIMG3871.jpg

CIMG3872.jpg

CIMG3874.jpg

CIMG3878.jpg

CIMG3880.jpg

CIMG3882.jpg


というわけで、ダブルオーライザーの紹介でした。
・・・なんか、ダブルオーライザーの方が画像が
多かったですねw


ちなみに、スタンドはダブルオーシリーズのスタンドと
組合わせて使うことができます。
詳しくはセラヴィーガンダムを参照してください。
*ただ、オーライザーのスタンドだけでは組み合わせることが
 できないのが残念です。

別窓 | 日記編 | コメント:0 | トラックバック:0 | ∧top | under∨
<<やってみた。。。 | アーキのひとりごと♪~レビュー編~ | いろいろ・・・>>
コメント
∧top | under∨
コメントの投稿

管理者だけに閲覧
 

この記事のトラックバック
トラックバックURL

FC2ブログユーザー専用トラックバックURLはこちら
∧top | under∨
| アーキのひとりごと♪~レビュー編~ |