Author:アーキ☆ コンニチワ、アーキです☆HCM-proを中心にレビッてましたが、現在はROBOT魂中心にレビしてます。気づけば、フィギュアーツにも手を・・・
このブログをリンクに追加する
この人とブロともになる
HCM-pro 64-00 セラヴィーガンダム
今回は、画像が多いです。。。まぁ、2体分ですから当然といえば当然なんですが・・・それでは、2体分どーぞ!
HCM-pro 64-00 セラヴィーガンダムプロポーションは、ずんぐりでいい感じですね♪塗装については、何も言うまいデスね。付属品今回は、ビームサーベルが4本付属しています。フェイスバーストモード差し替えなしで展開させることが出来ます。額の赤いところはクリアパーツでキレイに塗装されています。GNキャノン!!ハンドパーツを取り付けて、隠し腕!GNバズーカⅡ(シングル)見えずらいですが、グリーン部分はクリアパーツにグリーンが塗装されています。細かな箇所にも、しっかり塗装されていてすばらしいです。バズーカ~シングル!GNバズーカⅡ・・・合体!!GNバズーカⅡダブルバズーカ!!出撃~ガッツリ両手持ちできます。こういう武器は、両手持ちのほうが迫力がありますよね☆普通、あまり撮らない後ろから~ツインバーストキャノン!!手持ちしなくてもしっかり保持されています。グリップはしまうことが出来ます。そのまま、マウントすることも出来ると思います。(公式設定にはありません←誰もやらないよ・・・)一斉発射!!ビームサーベル!二刀流~あっ、同じポーズだ。。。隠し腕でサーベル①隠し腕でサーベル②隠し腕でサーベル③そして、、、セラフィムへ、、、セラフィムガンダム細いです!その一言ですねw自立も難しいです。スタンド必須ですね!この細素さで、出来るんだったらアーチャーも可動式にして欲しかった。。。まぁ、強度の問題もあったんでしょうが。。。セラヴィーとの接続部分はこんな感じです。GNバズーカⅡシングルこちらは、しっかり手に持つことが出来ます。GNバズーカⅡダブルバズーカこちらも、しっかり持てますよー手に持たなくても、持つ?ことが出来ます☆セラフィムは、手首が可動しないので持っても持たなくても換わらないんですよね・・・ビームサーベル!ラインが細いので、種の原作みたいな感じになってますねセラフィム、、、どこかで、忍者みたいな感じといっていたので短いのを持たせてみました。00から流用してみました。忍者っぽいですね?そして、蹴り~ジャ○ラーSR○みたく合体したら面白そうwオマケの、サンクスボーナスパーツ!・・・なんだろぅ・・・もう、使わないと思う。それにしても、00シリーズもWシリーズと同じようにハンドパーツを共用できるようにしてもらえたらヨカッタノ二、、、そして、ダブルオーライザー・アリオス・セラヴィーに付属していたスタンドも合体させることができます。こういうのは、おもしろいですねwこれは、ゆっくりまた紹介したいと思います。というわけで、HCMセラヴィーの紹介でした。待たされたかいがあってかなりいい感じです。ただ、贅沢を言えばセラフィムの手首が可動出来るようにしていただければよかったかな?って思います。でも、それを省いても十分すばらしい出来です!あとは、ジンクス・アヘッド・・・ハムハムフラッグが出てくれることを切望します!!とくに、ハムハムフラッグ!!