Author:アーキ☆ コンニチワ、アーキです☆HCM-proを中心にレビッてましたが、現在はROBOT魂中心にレビしてます。気づけば、フィギュアーツにも手を・・・
このブログをリンクに追加する
この人とブロともになる
HCM-pro 63-00 アーチャーアリオスガンダムセット
ゴタゴタがやっと落ち着いたので。。。今頃ですが、アリオスの紹介です☆それでは、どーぞ!
HCM-pro 63-00 アーチャーアリオスガンダムセット素立ち塗装は、もぅ問題なしですね♪プロポーションもすっきり良い感じです。両肩には、GNビームシールドが装備されているとのことなんですが、まだ劇中で使われてないですよね・・・?付属品今回は、アーチャー用のスタンドも付属しています。胸部は、反らせることが出来るので上を向くことも簡単に出来ます。・・・あっ!背部のパーツが持ち上がったままだ!GNツインビームライフル!これ、劇中では2丁もってましたよね・・・?上部は、可動します。GNサブマシンガンカバーを付け替えで再現しています。エクシアもこのあたりにバルカンが装備されてましたよね、一度も使ってなかったですケド。。。GNビームサーベル柄は、フロントアーマーの裏側に装備されています。キュリオスの時はリアアーマーでしたね。飛行形態キュリオスの飛行形態よりも、スッキリした感じがあります。脚部のスラスターはゴールドでキレイに塗装されています。上から~なんか逆さにすると、シールドのように見えません?1/60サイズあたりのシールドに使えそうな気がしますww下から~キュリオスの時から思ってたんですが、やっぱり下部にシールドはあったほうがいいと思うんですケド・・・GNツインビームライフルが可動するので下方にも攻撃が可能です。クロー展開!クローは、ツメを動かすとクローの先端も可動するギミックがあります。そんなに使わないですが・・・近くに、いた陸ジムさんに喰らっていただきましたwつづいては、、、GNアーチャーまぁ・・・ねぇ・・・いろんなところでいろいろと言われてしまっているアーチャーなので、もぅ何も言いません。。。あえて言うなら「残念」の一言ですねwスラスターは、こちらもゴールドでキレイに塗られています。顔がきれいに塗装されていて変形できないのがホントにもったいないです。ウイングユニットは、上下のみ可動します。アリオスとの合体!こちらのパーツを・・・アーチャーの先端に取り付けます。スタンドは、アーチャーのものに合体用のスタンドパーツを取り付けます。合体!!ホントに長いです。。。この状態で飾るのは、、、アーキ宅では無理ですw閑話休題wキュリオスであったのなら。。。アリオスでも・・・あると思います!!ココからは、、、HCM-proオリジナルの設定です。ダブルオーアーチャーまず、ダブルオーはダブルオーライザイー用のバックパックを用意します。ダブルオーのバックパックでは凸が無いので不可アーチャーに付属されているダブルオー取付専用パーツを使って装着します。ダブルオーアーチャー!続いては、、、アーチャーオーライザーこちらも、アーチャーに付属しているパーツを使用します。まぁ、、、アリですかね?でも、こういう遊び心をくすぐられる仕様は大歓迎なので今後も続けてもらいたいですねあと、、、せっかくなので、オーライザーのウイングユニットが無改造で取り付けられるのでそのまま・・・アリオスと合体!これで、アリオスの攻撃力・機動力共にアップw※コレは、アーキが勝手にやりました…というわけで、アリオスアーチャーセットの紹介でした。今回は、アーチャーが変形しないということで評価はあまり良くないらしいのですが、アリオス自体は全然良作ですので、値段以外はオススメです。アーチャーはオマケとして考えればいいと思います。アーキは、アーチャーのMS形態と2丁ライフルを再現したいのでもう1セット買う予定です(爆これで、MGのGアーマーの購入は先になりそうです。。。